下関武道館にて一般の稽古に参加 by はしも
[ 2023/09/02(Sat) 15:16:05 ]
14日、下関武道館にて一般の稽古に参加してきました。お盆でしたので、参加者は5名。内田先生、中山先生、古井先生、佐野先生と私でした。50分みっちり稽古。さすがに、しんどかったです。稽古を見ていただいた新谷先生からは、『打った後、腕を上げていてもったいない。左拳を相手の目に向かってぶつけるように伸ばすこと』とアドバイスいただきました。打った後、腕が上がる癖は、友弘先生からもご指摘があったこと。癖になっているようですが、なんとか直していきたいと思います。上げることで剣先が後ろに下がっていたり、打ちが軽くなったり、残心として打った姿勢で抜けるべきではあるのですが、なかなか修正することが難しいところです。高野先生からは、『左足を固定しているが、左足を盗む、小さく前に出すといったことをしてみては。左足の張りはできているので、左足を少し動かしても打てるはず』、右足の攻め足だけを考えずに、左足も少し継いで相手の様子を見るようにしていきたいと思います。古井先生とラス2で地稽古を行いました。腕に力が入らなくなっていたので、とにかくまっすぐ持っていくことだけを考えて打たせていただきました。いい感触だったので、今後まっすぐ打つことのみを考えます。中山先生からは、機動隊の打ち込み稽古を教えていただきました。面、引きメン、面、引き小手、面、引き胴、面、小手面、引き面、小手面、引き小手、小手面、引き胴、小手面 これを遠間から一本一本正確に打つこと。これから試していきこうかと思います。
|