卒団式2 by はしも
[ 2025/03/21(Fri) 19:06:02 ]
結奈は、センスがずば抜けてるなあと小さな頃から感心してました。面を打つタイミングは天性ですね。負けず嫌いで練習試合でも負けたら泣いているし。途中、陸上との2刀流を自分の意思でやってみたり。声は小さいけど、頑固で芯は強いのだなあと思ってました。ただね、やっぱり6年生、これから中学になるとセンスだけではダメなのよ。気って目に見えないけど、肚にズシンと来るものが大事になってくる。その発現は声だったり、構えだったり、相手が圧を感じるような剣道を身に着けていってください。
雄貴は、たぐいまれなるフィジカルと鋼のメンタル。打ちを外してもびくともしない鉄のハートですね。まあ、5年生の錬成会でも緊張することなく、マイペースで、その運動神経と動体視力で選抜まで行ってしまう。6年生では、バスケとの2刀流で全国大会まで出場。驚きました。とはいえ、気恥ずかしがりやでシャイ。まずは、3月末のバスケ全国大会頑張ってきてください。中学に行ったら、バスケを本格的にやると思うけど、君の運動神経と鈍感力なら上に行けると信じてます。
ということで、今年も6年生の諸君、ありがとうございました。戸島先生、藤井先生にも見ていただけたと思います。中学に進んでも頑張ってください。
5年生以下、4月からは、栞、結一朗、隆晃を中心にやっていきましょう。新6年生には、稽古の最初の運動メニューを考える所から、やってもらってます。自分たちで考えて、やっていきましょう。
後援会の皆様、準備、会の進行、色々とありがとうございました。旧役員さん、お疲れ様でした。新役員の皆様これから一年よろしくお願いします。
はしも
|