こども情報 by 蕎麦あららぎ派9
[ 2024/08/28(Wed) 14:27:04 ]
● 令和6年度「アジア資料書誌作成セミナー―ベトナム語・初級編―」のご案内 (申込締切: 10月2日)
アジア言語資料の書誌作成スキルの向上及び継承を目的として、 令和6年度アジア資料書誌作成セミナーを開催します。 今年度は、ベトナム語・初級編です。これまでベトナム語資料の書誌作成の 経験がない方にもご参加いただけます。
【開催概要】 ▽日時:10月23日(水)14時~16時 ▽形式:オンライン。受講にはMicrosoft社のTeamsアプリのダウンロードが必要です。 ▽内容:関西館アジア情報課職員が、ベトナム語資料の書誌データを作る際に 必要となる基本的な知識についての講義を行います。 文字の理解や入力方法、辞書のサイトの紹介も含みます。 また、質疑応答等を通じて情報交換を図ります。 ▽対象:各種図書館に所属し、書誌作成を担当する方等。 ベトナム語の語学力は問いません。 ▽定員:80名(先着順) ▽参加費:無料。ただし、通信費等は受講者の負担とします。 ▽申込締切:10月2日(水) ただし、定員に達した段階で受付を終了します。 申込みフォームに記載いただいたメールアドレス宛てに、 後日研修資料とWeb会議のURLを送付いたします。
○内容の詳細、申込方法は、次のページをご覧ください。 http://...[URL]
問合せ先: 国立国会図書館 関西館 アジア情報課
Re: こども情報 by 蕎麦あららぎ派9
[ 2024/10/26(Sat) 12:49:59 ]
☆3 「子どものための秋のおたのしみ会」開催のお知らせ(11月17日)
国際子ども図書館では、上野動物園と協力して「子どものための秋のおたのしみ会」を開催します。 今年のテーマは、コウモリです。みなさまのご参加をお待ちしています!
▽日時:11月17日(日)13時30分~(40分程度) ▽内容:コウモリの絵本の読み聞かせとコウモリの飼育員さんのおはなし ▽会場:国際子ども図書館 アーチ棟1階 研修室1 ▽対象:4歳以上中学生以下の子どもとその保護者(子ども1名につき保護者1名) ▽定員:80名(事前申込制・先着順) ▽参加費:無料 ▽受付期間:11月5日(火)から定員に達するまで ▽申込方法: ・国際子ども図書館ホームページのイベント紹介ページ(下記リンク先)にある申込フォームで、 参加を希望するお子さん1人につき、1回ずつお申し込みください。
○「子どものための秋のおたのしみ会」 http://...[URL]
○申込み・問合せ先 国立国会図書館 国際子ども図書館 秋のおたのしみ会担当
Re: こども情報 by 蕎麦あららぎ派9
[ 2024/10/26(Sat) 12:51:29 ]
「ちいさな子どものためのわらべうたと絵本の会」のお知らせ
以下のとおり「ちいさな子どものためのわらべうたと絵本の会」を開催しています。
【開催概要】 ▽日時:毎月第2水曜日 11時~(20分程度) ▽会場:国際子ども図書館 アーチ棟1階 研修室2 ▽対象:6か月以上3歳以下の子どもとその保護者(子ども1名につき保護者1名) ▽定員:10組(事前申込制・先着順) ▽参加方法:国際子ども図書館ホームページをご参照の上、電話もしくは来館にて お申し込みください。
○ちいさな子どものためのわらべうたと絵本の会 http://...[URL]
問合せ先: 国立国会図書館 国際子ども図書館 ちいさな子どものためのわらべうたと絵本の会担当
Re: こども情報 by 蕎麦あららぎ派8Мババロア
[ 2024/12/25(Wed) 13:46:29 ]
「ちいさな子どものためのわらべうたと絵本の会」のお知らせ
以下のとおり「ちいさな子どものためのわらべうたと絵本の会」を開催しています。
【開催概要】 ▽日時:毎月第2水曜日 11時~(20分程度) ▽会場:国際子ども図書館 アーチ棟1階 研修室2 ▽対象:6か月以上3歳以下の子どもとその保護者(子ども1名につき保護者1名) ▽定員:10組(事前申込制・先着順) ▽参加方法:国際子ども図書館ホームページをご参照の上、電話もしくは来館にて お申し込みください。
○ちいさな子どものためのわらべうたと絵本の会 http://...[URL]
問合せ先: 国立国会図書館 国際子ども図書館 ちいさな子どものためのわらべうたと絵本の会担当
Re: こども情報 by 蕎麦あららぎ派9
[ 2025/02/04(Tue) 18:53:11 ]
春・音楽祭実行委員会との共催で、「子どものための絵本と音楽の会」を開催します。 ピアノ、サクソフォンの演奏に合わせて、たしろちさと作の絵本『5ひきのすてきなねずみ おんがくかいのよる』(ほるぷ出版 2007年)の朗読を楽しむ会です。
【開催概要】 ▽日時:3月23日(日)13時30分~、15時~(各回約30分) ▽主催:国立国会図書館国際子ども図書館、東京・春・音楽祭実行委員会 ▽会場:国際子ども図書館 ▽対象:中学生までの子ども及びその保護者 ※原則として子ども1名につき保護者1名まで ▽定員:各回100名程度 ※申込多数の場合は抽選となります。当落の有無にかかわらず、3月10日(月)までに 参加の可否をご連絡いたします。 ▽申込方法:国際子ども図書館のホームページをご確認の上、東京・春・音楽祭 ホームページ内のフォームからお申し込みください。 ※申込受付期間 ~2月28日(金)
○子どものための絵本と音楽の会『5ひきのすてきなねずみ おんがくかいのよる』 http://...[URL]
Re: こども情報 by 蕎麦あららぎ派9
[ 2025/03/19(Wed) 11:11:45 ]
国立国会図書館国際子ども図書館では4月23日の「子ども読書の日」にちなんで、 子どもの本に関するイベントを開催しています。 今年は東京藝術大学大学院映像研究科との共催により、同研究科教授でアニメーション 作家、絵本作家でもある山村浩二さんを講師にお招きし、19世紀フランスの絵師 グランヴィルが絵本に与えた影響や、山村さんの作品との関連性などについてお話し いただきます。
【開催概要】 ▽日時:4月27日(日)14時~16時30分 ▽主催:国立国会図書館国際子ども図書館、東京藝術大学大学院映像研究科 ▽会場:国際子ども図書館 アーチ棟1階研修室1 ▽対象:一般の方(中学生以上) ▽定員:約100名(事前申込制・先着順) ▽申込方法:国立国会図書館国際子ども図書館ホームページの申込フォームからお申し込みください。
○フランスの絵師グランヴィルと絵本をめぐって―山村浩二さんに聞く― //www.kodomo.go.jp/event/event/event2025-02.html
|