[ Mobile ] [ ホームページ ホームページ ]


No Title by 岡本 [ 2017/03/06(Mon) 15:11:41 ]
総会当日の議事録です。
(作成:りす組 廣富)
疑問点・質問・意見ありましたら、こちらの掲示板に投稿ください。

■(岡本より)会則変更について説明
その年の会長をされた方は、会則に『7−?前年度会長は会長補佐として次年度残留する』とのルールがに定められているため、運営委員会に必ず残らなければならいというのが現状の、いわゆる『会長2年縛り』になります。
この会則部分をなくすことで、『会長2年縛り』をなくそうというのが今回の提案になります。

■入園2年目でくじ引きで会長を務めた際に、前会長が転園し、運営委員内に会長の仕事を知っている人が誰もおらず苦労した。経験から会長補佐という制度は必要だと思う。

■運営委員会全体の課題として、保護者の負担を減らしていきたい、との願いがあります。
現状は運営委員への立候補が少なく、くじ引きなどで決めることが多い中、立候補しない理由に『運営委員になって、もしくじ引きで会長になってしまったら、2年運営委員をしないといけない。それは避けたい』という本音を聞きます。
みんなの負担を減らしていきたい中、会長になってしまった一人に負担を押し付けてしまう現状のままでは、今後さらに、運営委員はしたくないと考える方を増やしてしまうだけなのではないかと考えます。

■会長を経験した際に、会長補佐の方には本当に助けられた。一人で判断でき、パソコンで資料作成も得意な方が会長ならば補佐は必要ないかもしれないが、保育園にどんな行事があるかもわからないような人(例えば入園2年目の人)が会長になった場合はどうか。また、会長の翌年に会長補佐をすることに負担は感じなかった。

■以前、会長ではないが運営委員をしたが、保護者会の負担軽減は賛成。2年間運営委員に縛られるというのはやはり負担感が大きい。ただ、会長経験者から上記の意見が出ており、単純に会長補佐をなくすことには不安もある。折衷案として、岡本さんは来年度1年間補佐として運営委員に残るが、何も手を出さない(アドバイスしない)で新会長が務まるかどうか判断する試行期間としてはどうか。

■会長、会長補佐、副会長の仕事の内容がどんなものか知らない中で判断できない。会長の仕事内容がどういうもので、どのようにスリム化したのか等を示してほしい。

■補佐制度をなくすことに反対。仮に、自分自身が今後会長になってしまった場合を思うと、不安で仕方ない。会長経験者が補佐して下さらないととても務められないと思う。

■今年度運営委員として物販の役割について一定の整理整頓を行い、次年度に引き継げる資料を作れた。岡本さんも保護者会の負担を減らすために工夫してきたし、判断できる情報発信もしてきた。保護者の皆さんは、配布したニュースを自分のこととして関心を持ち読んでほしい。

■賛否どちらも保護者会を良くしていこうという目的は同じだが手段が違う。
初めは会長任期を一年にするのに賛成だったけれど、過去の会長経験者の意見も聞いて迷っている。会長の仕事がどのように改善されていくのかの具体策が見えなければ判断しかねる。

■出席者も少なく、欠席者に委任状もとっていない状況での決議は早急。

■(岡本より)まだ意見や質問が出る可能性もあり、また出席者が少ないことを考慮し、決議に関しては、4月4日の総会にて行う。
委任状の作成、会長の仕事が分かる書類を作成。
Re: by 廣富 [ 2017/03/07(Tue) 11:57:40 ]
議事録ちょっと追記があったので、直したものを岡本さんメールさせてもらいます。
Name Mail
Title URL
Icon   Color