No.220 | No Title | 返信 |
![]() |
[ 2019/01/26(Sat) 11:42:24 ] ミュージナナ | |
ミュージカルのDVD ロミオ&ジュリエットとエリザベート モーツァルトが購入したいです。 |
No.209 | 前橋ワークショップ! | 返信 | |||||||||||
![]() |
[ 2018/11/13(Tue) 00:01:51 ] やえこ | ||||||||||||
前橋ワークショップ観に行きました。 ありがとうございました! 残念ながら太田には行けなかったのです。 初のネバセイ!楽しみにしていました。 またまんまとはまってしまいそうです(笑) 先生がおっしゃっていた通り、本当にどの役柄もそれぞれが個性的で『全員主役』の意味がわかりました。 皆さん素晴らしいのですが、特にさーやさんの冷徹ぶりは頬を張られたようなショックでした。いい意味で笑 それから公演後の交流会でも話が出ましたが、見た目も中身も人種の違いをよく工夫されているなと思いました。アメリカ、スペイン、ロシアとどこを取っても実にそれらしくて(^-^) そして毎回ですが、今回も。合唱と群舞がとても良かったです。 難しいことは抜きにして、全身でまっすぐに訴えてくるところに心底惹かれます。 来年の本番、期待していますね。 頑張ってください! | |||||||||||||
| |||||||||||||
| |||||||||||||
| |||||||||||||
| |||||||||||||
| |||||||||||||
| |||||||||||||
| |||||||||||||
|
No.204 | 続き(4) | 返信 | |||||||||||
![]() |
[ 2018/10/31(Wed) 23:27:19 ] パユ吉 | ||||||||||||
【2幕】 全体的に難解な場面が続くので、丁寧な説明が必要かもしれません。一つのところで「?」がついてしまうと、それが尾を引いて、「?」の連続になりかねないのです。 ■8場 「ルイーザの決意」という言葉が出てきたのですが、この意味がつかみきれなかった。決意というよりは、企み(いい意味での)という意味合いなのかと解釈しておりますが、別な意味があったのかも。 タチアナの「工作」「金の卵」。言葉の裏を読んでいかないといけない内容で、面白い表現だと思った。計算高い彼女の性格が読み解けてくるところ。タチアナのセリフは適度な間があるため、その間の時間に怖さが増してくる。そのテンポを「私は人ではない」「あんたを連れて行く」まで引っ張って欲しかった。最高に怖い言葉なんだから。 「リベラが死ぬところを見るだろう」 さて、どうしてここでPOUMの代表がいきなり殺されることになるのか。対立関係にあることはわかるが、とらえられているわけでもなく、裁判を受けたわけでもなく、いきなり粛正に至るのは少し無理がありそう。もちろん誘き出しの言葉なのだろうが、観客に疑問符が付くくらいだから、当人のベルタにも疑問符がついてもよさそう。PSUCにとって都合の悪いことを列挙した上、リベラを消す正当な理由を挙げていかないといけないところではなかろうか。あと、このセリフを言うときは、速度はうんと落としたほうがいい。説得力も含めて、聞こえ方が全然違ってくるから。(特に脅すとき、威圧をかけたいとき) 「サンジョルディ」 3人の巫女さんの歌声がきれいでした。 「許して、こうするしかなかったの」 さわこさんの迫真演技はいいのですが、この言葉はいったい誰に向けられたものだったのか? リベラに向けられてものだとしたら、つじつまが合わなくならないか? (PSUCから命を狙われているのに、わざわざ連れてくることもないのでは、と思ってしまうのです。) 「貸しにしておいてやる」 さて、どの行為が誰に対して貸しを作ったことになっているのか? この辺から私の思考回路はフル回転状態になっている。 ■9場 マークの「赤狩りで」。1幕冒頭からの伏線がここに活かされています。アメリカ人とソ連人の2人の間に関係性があったことが明らかにされ、面白い展開になってきています。それはおいといて、「赤狩り」の意味がわかる人は、どのくらいいるだろうか? 中高生ではわからないかもしれない。 ■10場 PSUC対POUMの取引ですが。録音テープと引き替えにベルタを取り返しに行ったと思いましたが、ついでキャサリンが差し出され・・・ 取引が終わっても、キャサリンとベルタがその場に残された。さて、これはいったいどういう取引だったのか? 単にテープを渡しただけの話しになってしまっている。 「こうなるとジョルジュも手を出せまい」 この意味わからん。ジョルジュに重要な役目があるようですが、それがたどりきれない。写真報道の怖さをどこかで説明していたかな? ■11場 サンジョルディ祭:ジョンとニックの司会進行。掛け合いは名演技ですな。 ベルタの救出のとき、リリアンが上手去り際に後ろ(下手方向)に送り目を送っているんです。細かな所作だなと思いました。このときは、「ベルタをPOUMに引き渡してやった」と解釈してしまったのですが、どうも後の内容からすると、「不本意にも奪還された」ということらしいのです。となると、あの目線送りの意味はいったいなんだったのか。 逃げたと気づいたのか、なにか不審に思ったのか。 キャサリンの奪還過程もわからん。「放送局を手薄にした」「裏口の鍵」から推定はできますが、少し唐突すぎやしませんか? ■12場 「あなたを危険には」「だめだよ」 思いやりの交錯するやりとりでした。 「一つの心が2つに割れる」 輪唱が切迫感を煽っている歌でした。「一つ」には複数意味が込められているのが、ロンドの中に込められております。 | |||||||||||||
| |||||||||||||
| |||||||||||||
| |||||||||||||
|
No.203 | 続き(3) | 返信 |
![]() |
[ 2018/10/31(Wed) 23:25:40 ] パユ吉 | |
■5場 「ニックニックって」 ルイザへのチャチャ入れですが、はやし立てが面白い。アメリカ的な陽気さが漂って来て、ほほえましく思います。 ノーパサランは聴き応えあり。歌の中での演技進行が多い演目ですが、この歌の緊迫感は一押し。その中で、天然系丸出しのエレンには、笑いが止まりません。戦場を遊園地と勘違いしているところは大笑い。茶化すソ連人とスペイン人が真剣な顔なので、楽しさが倍増するんですね。「流れ弾に当たりたくなければ、頭を下げてな!」 タチアナの鋭い目線や表情は特筆ものです。この演目では女戦士さんたちの動きがすごくいいのです。女戦士役は人気の役だとも聞きましたが。 銃を手にする人民に対し、カメラとペンを手にして、戦場を駆け回っている2人が印象に残ります。訴えたいことはきちんと伝わってきていますぞ。エドワード・リットンでよろしいでしょうか。 おりこさん、左利きだったんですね、と変なところにも気づく。(取材メモとペン、から) ジョルジュの蘇生術:2場からの伏線(資格のない医者)をここに活かしてます。タリックのケガの様子はもう少し説明しておくといいかもしれない。このあとすぐにタリックが戦線復帰してきますので、貫通銃創と言っても急所を大きく外したところ、としたほうがよさそう。(弾が体に残っていない、とは言っても貫通とは言っていなかったかな?) 戦傷人のタリックの演技もうまかったけど、看護や治療を手助けする人たちの動きもよかった。 ところで、あの銃は木製でしょうか? もし銃床が木製で床にぶつけても壊れないものでしたら、銃床で床を叩いて音を出すこともできますが。靴の踏みならしよりも、鋭い打撃音が出るので、効果大なんです。(以前、「レミゼ」でやった) ■6場 ここで、多くのカップルの愛が語られます。きいているだけで幸せ感に浸れる場面です。 カード:カード占いはカルメンを思い出しますねえ。さあやの声がしっぽり感を出していて、しんみりとしていいです。ここに妖しさが少し加わると、よりよくなるかな。魔女がかった、とまでは言いませんが、「占いは当たるんだよ」という説得性が出るといいと思います。 運命の人:マークの低音がいいです。さえさんのアルトになぜか引き込まれてしまうのは私だけ? ■7場 さて、ラジオ局:放送しようとしていたのは、生放送でしょうか。それとも録音しての放送でしょうか。持ってきたのは7号のオープンリールデッキ。(どこから調達してきたのか、こっそり種明かしをして欲しい。当時カセットテープは存在しないので、正解なんですがね。) ということは録音してから放送? マイクコードが短いと操作性が難しくなります。ここは機材に忠実に演技しなくても、「コードがあるつもり」でもよさそうですよ。 生放送なら、「エビータ」で使った手作りスタンドマイクがありそう。 PSUC/POUMの分裂。さわこさんの演技に強い意志を感じた。が、これが分裂の直接要因の説明にはならないような。分裂の背景に至るところから本当は説明して欲しい。さわこさんの説明に肉を付けるか、それとも対話の中で、双方のイデオロギーの違いを浮き出させていくか。唐突な分裂は、2幕の対立をわかりにくくしてしまうので、避けたほうがよさそうです。 |
No.201 | 「ネバセイ」太田WS感想他 | 返信 | |||||||||||
![]() |
[ 2018/10/31(Wed) 23:23:14 ] パユ吉 | ||||||||||||
「ネバセイ」太田WSの感想文です。ダイヤリーへの貼り込みは困難ですが、BBSなら貼れるかも、と思い、『試しに』貼ってみます。 【注意】 本内容はミュージカルの中身に踏み込むものがあります。先入観を得たくない方は、この先をお読みにならないでください。 ---(以下、本文)--- 2018.10.27.Sat.太田WS ネバセイは10年前、パユ吉がふとしたきっかけで読売新聞の群馬県版に掲載された記事を読んでしまったがために、アラムニー沼という恐ろしい底なし沼に首までどっぷりと漬かって、出られなくなってしまった作品です。あのとき新聞に目を通していなければ、沼とは無縁の幸せな人生を送っていたでしょう。 9期公演で見ていますので、内容は完全に把握できています。が、初めて見る方にとっては、事前レクチャーなしでは「相当に難解な」内容だったと思います。世界史の知識や当時の政治情勢・地政学的な位置関係などを把握しておかなければなりません。たしか9期のパンフレットでも、この辺は細かめに注釈が書かれていたかと思います。19期のパンフレットでも同様の配慮が必要かと思われます。 さて、通しで見せていただきましたが。 1幕は完成度が高く、さほど手直しをしなくても、肉付けだけで本公演まで持っていけそうです。ただ、表情がまだ付いていない(この時期なら当たり前なので、気にする必要はありませんが)ので、役の感情解釈を丁寧にこなして行く必要がありそうです。 2幕は・・・ 気を悪くされたらごめん。まだ本公演に出せる状態ではないです。セリフを通しで流して見た、くらいな感じです。とにかく難解な場面が続く(複雑な駆け引きやだまし、謀略が絡み合う)ところを、説明なしにいきなりその場面に突入させてしまっています。POUM/PSUCの関係やイデオロギーの違いが完全に抜け落ちていますし、対立の芽生えなしにいきなり決裂になってしまっています。ソ連の思惑や戦略・スペインでの影響力も見えてきません。舞台には出て来ませんが、ドイツや英仏の思惑なども絡ませたいところ(少しだけ説明しているけどね)です。あの人質奪還騒動に至っては、どういう経緯でそうなったのか、思い出そうとしても思い出せないほど。(リベラをいきなり「公開処刑」にすると言ったり、テープを渡したがベルタはそのままとらわれたままだし、そのベルタの救い出しとキャサリンの奪還がどのように行われたのかもよくわからん状態) 脚本に肉を付けずに、脚本通りに演じてしまったな、という感じです。2幕はたっぷりと説明や補助場面の追加をしないと、「中学生ではわからないのではないか」と思います。高校生でも世界史をまじめに履修(受験科目として選択するくらい)していないと、理解できないでしょう。2幕だけで+15分くらいの追加上演時間が必要ではないでしょうかね。(そのくらい丁寧に演じないと、この作品の良さが活きてこない) 【1幕】 ■1場 ココナツグルーヴのダンスは初めから切れがありました。アメリカ風の自由さを感じさせる動きでした。 エレンは大人の雰囲気をよく出していたと思います。派手目なイメージを植え付けてあるので、後の5場の道化的な役柄がかえって光りますね。 売れないキャサリンの少し暗めの落ち込んだ表情もいいです。成功者たちで固まっているハリウッドメンバーとの対比が出ていて、見栄えがします。「自分もいつか」とひとり気を吐くところも、ちゃんと伝わってきています。 スペイン人たちが入ってきてからですが、ここで一気に人間関係が複雑になるので、観客が人物を把握しきれるよう、ゆっくり丁寧に紹介して欲しい。この人物関係を正しく押さえておかないと、あとの話しの展開についていけなくなってしまいます。 | |||||||||||||
|
No.199 | No Title | 返信 | |||||||||||
![]() |
[ 2018/06/22(Fri) 20:55:44 ] まえしほ | ||||||||||||
アラム二ーさん! ウエスト・サイドお疲れ様でした! 一回目は一番前の真ん中で見て、迫力がありました! 毎回言ってることは同じになっちゃうんですけど、トゥナイトも良かったし、ウエスト・サイドを歌っている時に同時にトゥナイトを歌うところの曲が大好きです💓💓年々バージョンアップしているような気がして、今年は本当にけったりして、森尻さんのトニーかっこよすぎてならなかったです!また依田さんも可愛すぎて声も素敵だし憧れました!また萩原さんのリフがかっこよすぎて、ダンスも安定してましたし、戦いで死んでしまって、それを支えるのに白井さんが交代した時に萩原さんの格好っていうかそんな感じのやつがママ抱っこみたいな感じで甘えているように見えて可愛いなって思いました!もちろんかっこよかったです! インパクトのある作品で感動しました! 2回目は一番前の真ん中のまとまりの下手側で見ました!最初の鮎さんとななさんが会場の方に来て、一回目の時は距離が近かったのに2回目は遠かったのを覚えています!!最初は中が悪かったのに最後に仲が良くなったっていうかそんな感じになったところを見て感動しました!またトニー役の神山さんとマリア役の須田さあやさんがカッコいくて可愛くて😆 トゥナイトちょー綺麗でした! めちゃくちゃ可愛かったです! リフ役の須藤さんも2年目なのにさあやさんとかまゆこさんもそうですが2年目なのに大役をやっているのを見てすごいなぁって思いました!さあやさんの歌声が依田さん級に美味かったです! もちろん2回目も感動しました! 写真を取るところでは、さえさんがめっちゃ優しくて、サービス精神旺盛で嬉しかったです!ちゃんとカメラを見てくださり嬉しかったです! お疲れ様でした! またneversaygoodby楽しみです!! また美女と野獣も楽しみです! これからも応援しています! よろしくお願いします❤ 長文ありがとうございました!! | |||||||||||||
|
No.196 | 19th 始動! | 返信 | |||||||||||
![]() |
[ 2018/05/16(Wed) 18:06:43 ] ドラゴン | ||||||||||||
19th始動、おめでとうございます! まえしほさんやえみさんのおっしゃる通り、演技派の方々が卒団されたのは残念ですが、屋根バイの中でも「終わりは始まり」とメッセージを残していたのを思い出しました。 フレッシュ6名が加わり、また19thが楽しみになりました。 カルメンでの言葉があります。一瞬は永遠・永遠は一瞬。 アラムニーにピッタリですね。 頑張ってください。 | |||||||||||||
| |||||||||||||
|
No.194 | No Title | 返信 | |||||||||||
![]() |
[ 2018/05/15(Tue) 20:38:29 ] まえしほ | ||||||||||||
アラム二ーさん。 メンバーページ見ましたぁ。 やっぱりお別れは寂しくて悲しくて言葉に出来ません。 私の好きな境野さん、岩上さん、林さんなどほとんど気になっていた人達だったので悲しいですが退団される方々はきっと色んなところで活躍をされるのでしょうね! また玉村の時に境野さんとお話をさせていただきました。 なんて優しい方なんだろうともっとだいすきになってしまいました!私が聞いた質問に丁寧に答えて下さり本当にありがとうございました! 残っている皆様はまたneversaygoodbye頑張ってください! 応援しています! また過去公演の作品なので今の皆様にでしかできないものをしっかりと目に焼き付けたいと思っております! これからも頑張ってください! | |||||||||||||
|
No.192 | No Title | 返信 | |||||||||||
![]() |
[ 2018/05/05(Sat) 14:33:51 ] まえしほ | ||||||||||||
アラム二ーさん! 今日は玉村の道の駅お疲れ様でした! 去年よりもメンバーが増え私はびっくりしました! 曲も全部知ってたやつなので楽しかったです! 次はウエスト・サイドですね! 私も好きな作品なのでとっても楽しみです! 頑張ってください! ありがとうございました! | |||||||||||||
|
No.190 | 19th演目決定 | 返信 | |||||||||||
![]() |
[ 2018/04/11(Wed) 20:37:23 ] えみ | ||||||||||||
19th 演目決定おめでとうございます! それから、遅くなりましたが 18th屋根バイ大成功 おめでとうございました!! アマチュア劇団で、6公演 4000人の観客を動員できるのは全国でもアラムニーさんだけではないでしょうか(^-^)v 本当に素敵なミュージカル劇団ですね(^○^) 19th 演目決定のDiary を拝見して、えっ………て思ってしまったことがありました。 お写真には12名の方しか写っておらず(工藤さんが撮影していれば13名ですけど…)、19thに残られる方が………👀‼ これまで主役を演じたことのある室橋さん、萩原沙瑛さん、境野さん、林さんがいません💧 それから、存在感抜群の役者さんたち。岩上さん、須田由加里さん、田村さん、吉田さん、萩原舞さん、高野さん、三木さんも…? フレッシュの新井さんも! 演目決定の日にお仕事や学業等でやむなく欠席した人もいるかと思いますが、もしこの方々が退団してしまうとアラムニーはどうなってしまうのでしょうか…? 考えられません!! 5月の19th結成まであと1ヶ月あると思いますので、どうかみなさんがそろっていることを祈っております‼ このお答えを、19thメンバー結成のDiary で確認したいと思いますd=(^o^)=b どうぞお身体にご自愛しながら、私たちに夢と感動を届けてください! | |||||||||||||
|
No.189 | 19th演目決定ざいます | 返信 |
![]() |
[ 2018/04/11(Wed) 19:54:24 ] えみ | |
19th 演目決定おめでとうございます! |
No.188 | 19th演目決定とうございます | 返信 |
![]() |
[ 2018/04/11(Wed) 19:54:11 ] えみ | |
19th 演目決定おめでとうございます! |
No.175 | No Title | 返信 | |||||||||||
![]() |
[ 2018/03/20(Tue) 00:13:09 ] まえしほ | ||||||||||||
アラムニーさん!!!! 18THおつかれ様でした! 何回も言いましたが今年は高校受験があったのでアラムニーさんを見たのは美女と野獣以来です。 安中のルハイム組のみ見させていただきました! 伊藤菜々さんは主役ができるようになったのですね! 感動しました! また細かく言わせていただきます! 順番がおかしくなると思いますがよろしくお願いします❤ まず私は最初のしきたりでもう圧倒しました! やっぱり一番よかったなと思ったのは男役さんのみなさんが歌っている時の素敵ななんて言うんですかねぇ、言葉に出来ないほどのあの素晴らしきメロディーと言いますか、ハモりというかみんながひとつのメロディーに向けてひとつになっているような歌が聞こえて来て圧倒されました! 次は依田さんと須田さんの娘は本当に可愛くて見てて癒されました!似合いますね!ぴょこぴょこした役がよく似合ってるなと強く思いました! 次は主役の伊藤さん!!!! 本当に細くてかっこよくて、なーんか愛しさと言いますか、結婚を認める場面だってお父さんみたいにほんとにたくましかったです! いろんな場面でたくましくかっこいい姿を充分に見せてもらい、私もいろんな場面で頑張らなくちゃと思わせてくれました! 次は林さんと萩原さん!!!! 可愛くて、愛しさ満載のこのおふたり❤ いろんな場面で面白くて可愛くて自分も一緒に舞台をやりたいなと思わせてくれるおふたりでした! 結婚をお父さんに認めてもらった場面は2人で大喜び!! 抱き合って喜んでいる姿は羨ましかったです! 萩原さんの首から下げていたあのひも!? ずっと触っていて面白かったです! 林さんはやっぱりあの役はピッタリですね! 可愛くて歌も上手くて自分もこういう風になりたいなと思う演技でした!ありがとうございます❤ 次は室橋さんと境野さん、神山さん、吉田さんの場面! 吉田さん以外は去年の1789では自由だ!平等だなどと言ってたのに今年は人を殴ったりけったりする役で見てて本当になんか残念な気持ちと役だからなぁという気持ちが入り交じって複雑な気持ちでした!吉田さんは今年はおとなしい役でなんか私の印象を変えてくれました! 次はこれらを通して私は去年と全く違う新しい新鮮なアラムニーを見ることが出来ました! 曲も覚えたり、「日は登りまた沈み」でしたっけ! 家に帰ってもずっと頭の中に流れていました! 菊池さんの演奏もたっぷりで聞いてて気持ちがよかったし、終わる時の大きくなる感じも終わるっていう感じを最も感じられるような演奏でした! やっぱり最後の伊藤さんと岩上さん、三木さんが泣いていたのを見てやりきったんだな、自分の力はすべて出し切って私たちに感動のミュージカルを届けられたという達成感を感じそれが涙となって出てきたんだなと思いました! これを機にやめてしまう人もいるかもしれません。 ミュージカルは自分にとって大切な存在だと思うのでのこれからの人生もミュージカルや色々なところで活躍する姿を期待してます❤ 今までありがとうございました! 感動のミュージカルが見れて私は幸せです! また私もアラムニーに入りたいと強く思いました! とても勉強させて頂きました! アラムニーに入るまでたくさん勉強して主役ができるようになるまで自分も努力をし続けたいと思います! お疲れ様でした! 本当に大好きです! 感動のミュージカルをありがとうございました! 長文すみません。 | |||||||||||||
| |||||||||||||
|
No.178 | No Title | 返信 | |||||||||||
![]() |
[ 2018/03/21(Wed) 21:15:24 ] さき | ||||||||||||
大千秋楽お疲れ様でした! 私の大好きなミラクルソング!こんな気弱で大丈夫?となるほど、心配なモーテルも、最後は守るべき人が2人もいるんですよね。もちださんがいっていたように、成長が著しい!そして、それが丁寧に描かれていてすごいと思います‼ 最後にラビ様が、「終わりと始まりは一緒なのだから」と… 終わりは来てほしくない……でも、終わりが来ないと始まりも来ないんですね!終わり、それも大切なのですね!! こんなにも人を魅了できるアラムニーさんは、本当にスゴいです。ありがとうございます‼ | |||||||||||||
| |||||||||||||
|
No.174 | 屋根バイ | 返信 | |||||||||||
![]() |
[ 2018/03/19(Mon) 18:57:58 ] (*´∀`)♪ | ||||||||||||
アラムニーのみなさん、屋根バイお疲れさまでした‼ 素晴らしい公演ありがとうございました! 歌とか躍りとかハマりました☺歌、歌っちゃったりとか躍りとかも踊っちゃったりしてる自分がいます笑笑 私も歌や演技やダンス大好きなので♪ミュージカルやってるときが一番楽しいです‼ みなさんお疲れだと思うのでゆっくり休んでくださいね(*つ▽`)っ 返信は出来るタイミングで大丈夫ですo(^o^)o 質問攻めでごめんなさいー💦 テヴィエさんに質問なのですが、『もし金持ちだったら』の歌詞が知りたいです(*^^*) ディダディダ〜♪みたいな( ´∀`) 室橋鮎さんに質問なのですが、大分前のことなのですが、モーツァルトの公演の時からずっと気になっていたことがありまして、『影を逃れて・フィナーレ』の時、腕から血を出すシーンがあるじゃないですか、それってどうやってるのですか?㊙な感じじゃなければ教えてもらえると嬉しいです🎵 最後に、ちょいと気になることがありまして、アラムニーさんたちは普段は敬語ですか?歳など関係なしでタメな感じですか? | |||||||||||||
|
No.173 | No Title | 返信 | |||||||||||
![]() |
[ 2018/03/19(Mon) 18:41:55 ] 遥(*^^*) | ||||||||||||
BBSに投稿させてもらうと劇団の皆さんから直接返信をして下さるのが申し訳ないと思いつつ、やっぱり丁寧で親切だなぁと尊敬しています。いつも細やかな配慮ありがとうございます。交流の場にさせてしまってちょっとおこがましいですが、伝えさせて下さい! 菜々さん 全公演、主役大変お疲れ様でした! 毎年安中で観劇しておりますが初めて大千秋楽にお邪魔させて頂きました(*^^*) 毎年ながら綺麗でかっこ良かったです! クールな敵役もコミカルな役も振り幅の広い役者さんだなぁと観る度に感じますし、男役としての仕草や歩き方や表情など魅力も々増していて素晴らしいです!そして声も透き通っていて、でも低めでかっこいいですね! ( 偉そうな発言すみません) 何か身長が伸びた気がしましたが、気のせいですか? スタイル良くてみえて尚更かっこ良かったです! 今年も地元ネタをさらりと盛り込んで下さり嬉しかったです。 ここまで作るのに沢山の努力と体力と精神的にも大変だと思いますが、今年も感動をありがとうございました。 主役という重圧の中、本当にお疲れさまでした。 これからも楽しみにさせてもらいますね! 来年も観に行かせて下さい☆ そして、いつか勇気を出して終演後に拶に ……笑 | |||||||||||||
|
No.172 | No Title | 返信 | |||||||||||
![]() |
[ 2018/03/19(Mon) 17:46:40 ] ゆず | ||||||||||||
アラムニーの皆さん 屋根バイ全公演大変お疲れさまでした! 約1年かけて大事に育てて完成させた作品がすごく重みがあって素晴らしくて毎年感動しています。 まだ4回目ですが、年々観劇される方が増え、席をとるのも大変になってきて「こんなに愛されてるんだ」と浸透ぶりに嬉しくなりつつ、人気で観れなくなるかもと少し心配な気持ちもありますが頑張ってとってまで観たいと思えて嬉しいです。笑 スタッフの皆さんもとても親切で、お訊ねしたりすると対応が迅速で挨拶も快く素敵!舞台もキャストもスタッフも総合してクオリティーが高いなと思うほど。 キャストの皆さんのお見送りもいつもファンの方で溢れていて凄いなぁ(でも勇気なくて行けない。笑笑) 毎年地元の安中で観ておりますが、今年は初めて大千秋楽を観劇出来て会場が一体化している空気に更に感動しました。 長丁場の舞台、本当にお疲れさまでした。 ありがとうございました!! ※スマホから投稿するので間違いあったらすみません。 | |||||||||||||
|
No.171 | No Title | 返信 | |||||||||||
![]() |
[ 2018/03/18(Sun) 18:49:43 ] るる | ||||||||||||
18th,屋根の上のバイオリン弾き大千秋楽おめでとうございます!今年は5回観劇したのですが、毎公演細かく所々変わっていて全く見飽きませんでした。 わたしは今年、はじめて女役を演じるので女役さん達のお芝居を真剣に研究してしまいました🙊アドリブなど、参考にしていきたいです。 アラムニーさんの舞台に立ちたいなと思っているのですが最近やっと義務教育を卒業したのですこし、すこーし近づいてきました...💭 19thアラムニーさんも楽しみにしています。がんばってください!! | |||||||||||||
|
No.176 | No Title | 返信 | |||||||||||
![]() |
[ 2018/03/20(Tue) 12:21:16 ] はる | ||||||||||||
アラムニーさん「屋根の上のバイオリン弾き」お疲れ様でした! 去年の1789とは雰囲気もガラっと変わってユダヤ人の世界...。去年公演とまた違う面白さがあり楽しく観劇させていただきました🎶 私の屋根バイの中で一番好きな曲は、Do you love me?です。長い時間一緒にいたからこそ照れてしまう...。優しい雰囲気でとても大好きです...。ななさん、ゆりなさん、中西さん、さわこさんありがとうございました🌸 そして、室橋さん!今回もとてもかっこよかったです!パーチックはユダヤ人の中で少し異色な存在だな。と思いました。しきたりに縛られずに行動する姿...本当にかっこよかったです!ホーデルへのプロポーズも可愛らしくて面白くて大好きなシーンになりました! アラムニーさん3都市6公演、本当にお疲れ様でした!屋根の上のバイオリン弾き 私の中で大好きな作品になりました。やっぱりミュージカルってすばらしい!と再認識できました。笑 19thどんな演目をやるのか、すごく楽しみです!これからも頑張ってください!!!陰ながら応援してしています✨ | |||||||||||||
| |||||||||||||
|
No.170 | No Title | 返信 |
![]() |
[ 2018/03/14(Wed) 18:12:55 ] (*´∀`)♪ | |
そうなのですね!わかりました‼ありがとうございます! 今年度はないのですね😢 また来年度楽しみにしています(*>∀<*)ノ |