[ Mobile ] [ NPO法人ウインクHPへ NPO法人ウインクHPへ ]
ひとり親家庭の子どもの相談・意見掲示板
ここは、ひとり親家庭で育っている子ども、育った方の意見や相談のための掲示板です。
親には伝えられない気持ちや思いをご投稿ください。
Name Mail
Title URL
Icon   Color
WriteKey 数字で入力⇒

No.45 どうしたらいいでしょうか? 返信
[ 2015/08/12(Wed) 12:59:27 ] 紫葵
こんにちは
高2女子です。
とても私事ですが投稿させてください。

私の父は中2の時から単身赴任で海外に行っているので実質母子家庭です。
三人姉妹で双子の妹と5歳年下の妹がいます。姉妹間の仲は大変良いのです。
しかし、父母間の仲が悪いため、父親に似ている私は母親に嫌われていて、先月遂に家を追い出されてしまいました。現在は伯母の家にお世話になっていますが、父親が日本に残った親族に連絡先を教えていないため、今の状況を伝えることもできません。少し前までは口座に振り込まれていた父親の給与もなくなり、母親からの援助もあてにならず、これから私はどうしたらいいでしょうか?
No.46 Re: どうしたらいいでしょうか?
[ 2015/08/19(Wed) 21:27:13 ] Wink
返事遅くなってごめんなさい。
Winkの者です。

相談者さんは高校二年生とのことですが、
親には監護等の義務があります。
そして相談者さんは守られる権利があります。
お母さんだけでなく、お父さんにもいえることです。
どのような形で親子関係を継続するにしても、親としての責任は果たしてもらうべきです。
親の都合で家族の形を変え、お金のことを子供に心配させるのは間違っています。

親子だからといって、必ずしも良好な関係を築ける親子ばかりではありません。私も近くにいると良い関係でいれなかったので家を出ました。
伯母さん等、間に第三者を挟んでいるのであれば、大人の視点でしっかり話してくれることを期待したいですね。
伯母さんを通して自分の気持ちや考えを伝えるのも良いと思いますよ。
子供の力には限界があり、守られるべき存在であるということ、忘れずにしっかり自己主張してください。
No.47 Re: どうしたらいいでしょうか?
[ 2024/11/14(Thu) 21:33:45 ] ,
佐賀コミュニティフリッジ 空家空地活用サポートSAGA 公共冷蔵庫 内川実佐子 この人物 弱者いじめ 困窮者いじめ加害者 困難者に偏見 差別 少数者に 差別 患者 虐待 障害者虐待 精神暴力 いじめ やってる加害者 モラルハラスメント やってる加害者
ドラマの原作者に仕立てられてしまって 脚本家タチや 日本テレビ クシー田中さんドラマ関係者 たちが集団攻撃 集中攻撃 集中砲火 一人に対して寄ってたかって集団いじめ 集団 ハラスメント やって 漫画家 芦原さん 追い詰めて追い込んで 押しつぶして 漫画家 芦原さんの生命 奪いやがった 脚本家集団 日本テレビドラマ製作関係者集団 と同じようなもの 同類佐賀コミュニティフリッジ 空家空地活用サポートSAGA 公共冷蔵庫 内川実佐子 しょうりゅうのつどい りゅうふみえ龍文恵? かちPICA 宮田慶彦 こいつら 障害者虐待 患者 虐待 精神暴力 精神攻撃 集団攻撃 偏見 差別 弱者いじめ 困窮者いじめ 少数者いじめ 一人に対して寄ってたかって集団いじめ加害者 集団ハラスメント モラルハラスメント やってる加害者 真実 歪めまくり 真相 すり替えまくり 隠蔽 もみ消し 被害者いじめ 二次加害 こいつら助けなんかしない こいつら支援なんかしてない やってることは 極悪ないじめ 反社会なハラスメント こいつらと 佐賀県 ト佐賀市 は 差別 いじめ 虐待 ハラスメントの加害者 こういうやつらがいるから 差別も 虐待も いじめも ハラスメントもなくならないし 減らない こういうやつらが本当の悪 悪党 極悪集団

No.43 初めまして 返信
[ 2015/07/28(Tue) 04:54:33 ] Nozomi
現在21歳です。両親は私が9歳のころに離婚し、11歳の時に実父(私、妹)と継母(息子2人、娘1人)が再婚しました。私と継母の仲が特に悪く、いつも実父が私を謝らせることで継母のご機嫌をとっていました。継母は腹を立てるとヒステリックになる傾向があり、平手打ちをされたり、髪の毛をわしづかみされたり、包丁を向けられたことは今でもはっきり覚えています。私が高校に上がって運動部に入ると、バイトを強制され、部活をやめさせられ、私のバイト代を毎月3万ほど奪い、挙句の果てには、私の分の夕食は用意されず、家の中にも入れてもらえず、何度か深夜徘徊をして夜を過ごしました。そして私はついに耐え切れなくなり、親友のお母さんに児童相談所を紹介していただき、残りの高校時代を児童養護施設で過ごしました。高2の時、それまで音信不通だった実母とその家族と再会しましたが、実母もなかなか会えない距離で再婚しており、こどもはいませんが旦那さんとの関係はとても気まずいです。実母との関係も長い間音信不通だったせいか、母娘の関係になれません。実父と妹とは、私が児童養護施設に入所した時からほぼ音信不通状態で、私が娘・姉として認識されているのかすらわからない状況です。
私は今、過去にとらわれた自分から抜け出したくて家族関係に関する本を読みはっじめました。カウンセリングも受けてみようと思っています。この掲示板の管理人の方は、私が過去のトラウマから抜け出すために何をしたらいいと考えられますか。よろしければお返事お願いします。
No.44 Re: 初めまして
[ 2015/08/02(Sun) 12:34:31 ] Name
はじめまして。レスが遅くなってしまいごめんなさい。
過去にたくさんのことがあって、今があるんですね。
とても頑張りましたね。心身ともに、大変だったと思います。
私は児童相談所、その関連施設で仕事をしていた経験があります。自分が悪いことをしたわけではないのに、たくさんの我慢をしたでしょうね。
過去のトラウマなどと向き合い、乗り越えるにはとてもエネルギーを使うと思います。同時に、きっかけが必ずあるものです。
Nozomiさんは自分で向き合おうとし、変わるきっかけを探していますね。すごいことだと思いますよ。過去に向き合うのは怖いものです。
少し自分の話をします。

私は親の離婚再婚を経験しました。離れた父親との面会もしました。母親は病気もありかなりのヒステリックで、暴言などがありました。漠然とした不安や疑問、もやもやとしたものをずーーーっと抱えながら生きてきました。
私の場合、その漠然としたものの正体が知りたくて、大学で家族や離婚、再婚、虐待、などにかんする研究をすることに決め、向き合おうとしました。Nozomiさんのように沢山の本も読みました。いろんな人の意見も聞きました。
自分に重なることがあったりすると、少し苦しくなったり考えふけってしまうことを繰り返す中で、漠然としたものが少しずつ見えてきて、気持ちが少し楽になったんです。
それから、一番大きかったのはこのNPO法人winkのようなところで同じような境遇の人と話をすることでした。互いに共感できることがたくさんあると、私だけじゃなかった!よかった!ととても気持ちがすっきりしました。

自分の気持ちの中にある、黒くもやもやとしたもの。それを言葉や、文字でアウトプットすることはすごく効果があります。自分の気持ちの整理につながるからです。
「過去」というものは大きすぎて深すぎて、自分でも理解できないんです。だからこそ苦しく、重い物になります。
その正体が部分的に少しずつわかるだけでも、気持ちはずいぶんとすっきりします。自分が何に苦しんでいたか、何に引っかかっているのか、今の自分を作ったのはなんなのか、それが知りたいんだと思います。

Nozomiさんはしっかり前を向き、戦おうとしてます。
人より色んな感情を経験した人は、人の気持ちが分かる優しい人になれます。そのトラウマから抜け出せたとき、きっともっと素敵な人になれますね。
応援してます!!

また書き込みに来てください。

No.39 No Title 返信
[ 2014/11/24(Mon) 22:50:38 ] ひかり
現在15歳です。母子家庭で親がたいしたことない間違いでいつも暴力をふってきます。小さいころからされています。もう耐えられません。どうすればいいですか。まだ一人で生きていける年齢ではないので逃げるにも逃げられません。脅されたりもします。どうすればいいのですか。だれか教えてください。
No.41 Re:
[ 2015/01/11(Sun) 00:02:11 ] yuriko
遅くなってしまってごめんなさい。
返信しました。
No.42 Re:
[ 2015/01/11(Sun) 05:11:07 ] yuriko
ÃÙ¤¯¤Ê¤Ã¤Æ¤?¤Þ¤Ã¤Æ¤´¤á¤ó¤Ê¤?¤¤¡£
ÊÖ¿®¤?¤Þ¤?¤¿¡£

No.40 No Title 返信
[ 2015/01/11(Sun) 00:00:27 ] yuriko
返信が大変遅くなってしまいごめんなさい。

今も変わらずの状況かと思いますがどうですか?
まず、親がどのような言い訳を並べようとも身体的な虐待が伺えます。
継続した暴力であれば確実なものかと思いますよ。

・学校の先生や周りの大人に助けを求める
・自分で警察に行く(児童相談所に繋げてくれると思います)
・自分で児童相談所に連絡をする

親子の関係を断つことはできませんが、第三者が調整のために介入し、一定の距離でかかわることができます。
保護された施設からの通学も可能です。

一度相談してみてください。
理不尽な暴力に耐える必要はありません。

No.38 管理より 返信
[ 2014/08/24(Sun) 22:56:20 ] NPO法人ウインク
掲示板のデザインが変更となりました。
2014.8.24

No.28 心が苦しいです 返信
[ 2014/08/24(Sun) 22:50:25 ] guuー
すみません18歳の女性です。
2ヶ月前に母が再婚しました。
母の幸せならと思い新しい父親と同居を始めました。
優しくて双子親子と言われてたんですが母親は豹変しました。
ご飯、洗濯、掃除、父親の面倒をみるのは当たり前と強制しはじめました。
何をしたわけでもないのに暴言をはかれ邪魔しか話しかけてくれません
また母親の女な一面をみるのもすごく辛いです。
また実の父親がいたのは3歳までなんですがDVな父親で食事もくれなくていつもいろんな家にご飯をもらいにいってて捜索願もでたことがあるから男の人が怖いっていっても聞いてくれなくて苦しいです。
母親が略奪婚をしたこともショックでした。
小さい頃から母親からずっとお前の父親は、、って聞かされていて父親って存在が受け付けれなくて困ってます。
少しは家族というものが味わえると思って嬉しかったんですが父親からお前に気を遣ってやっている、母親とやりたいときにはやる
わいせつなことばを聞かされて心が痛いです。またスキンシップのつもりかわかりませんがほっぺにチュー口にチューハグなど正直気持ち悪いです。
それをみてヤキモチを焼いて母親が怒るのもすごく悲しいです。
また意味のわからないことで怒鳴るすごく辛いです。
いい歳だから母親離れしようと思ってもまだまだ心が子どもなのでかまって欲しくて仕方ないです。
また周りの大人が母さんが幸せならお前は我慢しろって言われるのも胸が痛くて
前の父親が誰で何処にいるかも知りません。
どうせっしたら普通の楽しい家族になれるか悩んで仕方ありません。
普通の家庭が今まで以上に羨ましくなりました。
家にいるのがしんどいです。
今自分は弱いのでご飯が食べれなくなって毎日夜泣きみたいにずっと夜泣いて手が震えて辛いのに病院に行くたびに怒られます。
文ぐちゃぐちゃでごめんなさい。
耳を傾けてくれるとこがあると知ってとっても嬉しかったです。
No.30 Re: 心が苦しいです
[ 2014/08/24(Sun) 22:51:15 ] yuriko
guuーさん

投稿ありがとうございます。
返信が遅くなってごめんなさい。

そうなんですね。
すごく複雑な心境、よく分かります。
男としても、父親としても、自分の中でどう受け入れて良いか分からないですよね。
自分の中では馴染みのなかった男という生物と、いきなり一緒に生活することにはかなりのストレスがありました、私は。

>いい歳だから母親離れしようと思ってもまだまだ心が子どもなのでかまって欲しくて仕方ないです。

その考えがさらに苦しめてるのですね。
いくつになってもお母さんの子供はあなたであって、あなたのお母さんは一人しかいません。
いくつになったって愛されたいという欲求は当然のものです。
自分で自覚するほど、そのような気持ちが満たされていないという証拠。
新しい父親に自分がもらえるはずの愛情を持っていかれてしまったことへの寂しさもありますよね。


>また周りの大人が母さんが幸せならお前は我慢しろって言われるのも胸が痛くて前の父親が誰で何処にいるかも知りません。どうせっしたら普通の楽しい家族になれるか悩んで仕方ありません。普通の家庭が今まで以上に羨ましくなりました。家にいるのがしんどいです。

新しい父親を受け入れるべきという周りからの圧力。
新しい父親の存在があることで、前の父親を知りたいという気持ちの増加。
それらをかんじ、苦しむ人は多くいると思います。
私の場合には、周りから早くお父さんと呼びなさいと言われたりして、とても嫌でした。


あなたの弱さのせいではありません。心が敏感に感じ、傷つき、身体が反応しているだけです。
小さな苦しみと我慢の積み重ねが、そのような形で表出しているんですね。
本当ならば、大人が気付き、ケアするべき所なのに。

ここでは医療的な治療はできないけれど、悩みを吐き出して受け入れることができます。
溜まったものを吐き出す場所にしてもらえたら嬉しいです。
No.36 心の麻痺
[ 2014/08/24(Sun) 22:54:15 ] guuー
この前はありがとうございました。
最近母親によく新しい父親に似ているねって言われます。
しぐさとか話し方とか言われるんですが実の父親に似ている仕草かどうか分かりませんがちょっと違う仕草をすると怒られます。
嫌いっていわれます。お前なんか必要ないといわれます。
最近は大人の顔色を伺うようになりました。
酷いことを言われたのを引きずって毎日泣いています。
忘れたくても忘れれないので辛いです。
悲しくなるたびにカッターで切ってみたりライターで身体炙ったり身体は痛いですが心が楽になります。
最近旅行に行こうと言われてついていきました。
夜私がいる隣で激しく性行為してました。
もう立ち直れなさそうぐらい辛かったです。
一生懸命寝たふりしました。
また性行為についての発言を父親がしてきます。
辛くて仕方ないです
父親に脱がされたこともショックでした。
母親の友達が変な人でその人のおかげで母親がもっとおかしくなっています
また笑えるようにアドバイスお願いします。
No.37 Re:心の麻痺
[ 2014/08/24(Sun) 22:54:54 ] yuriko
guuーさん

また書き込みに来てくれてありがとうございます。

そうなんですね。
継親との性行為を目の当たりにして傷つく子どもは多いと思います。
同時に、自分の存在を無視されているようでショックですよね。

自分に対し不適切なことをしてくることにかんしても、とても重大な問題だと思います。
立派な性的虐待にあたると思いますし、あなたをとても傷つける行為です。
親の性行為を見せるという行為も、実は性虐待になるんですよ。

お母さんが少しでも間に入り、改善の状況が見込めるのであればまだしも、
そのような感じがしないのでとても心配です。

これ以上悪化させないためにも、是非周りの大人に助けを求めてください。

不適切な行為の数々と、暴言の中にいたら、いつか自分のことすらも嫌いになってしまいます。
あなたが自傷する必要も、心を病む必要もないんです。


すぐに解決のできる問題ではないかもしれませんが、あなたが何かを変えようと思い動いてみれば
少しでも状況は変わると思います。
親がそのような感じだと、あなたが現状を嫌がり、周りに助けを求めるなりして変えようとしなければ何も変わらないような気がしてしまいます。

状況に耐える勇気よりも、
状況を変える勇気をもって向き合ってみてください。

自分の未来をもっと素敵なものにするためにも、いまをもっともっと幸せにしましょう!

また書き込み待ってますよ。

No.34 大嫌い 返信
[ 2014/08/24(Sun) 22:52:52 ] tamumu
私は両親が離婚して10年以上たった今でも父のことが大嫌いで許すことが出来ません。
母は、離婚した理由は曖昧にしか教えてくれませんでしたが、一度父の携帯を預かっていたときに父が浮気していることを知りました。見たときはとても辛かったです

それに父は母と離婚した後も仕事の八つ当たりは全て私に向けられています。家には私と父の他に祖父母しか居ないからだとは思います。
それだけではなく、すぐに「お前は要らない子なんだから出ていけ」と言われます。本当はすごく母親の所に逃げたい気持ちでいっぱいです。しかし勝手に会いに行くことを父は今でも許してくれません。

私は高校3年生になった今でも母と会い、別れた後はいつも泣いてしまいますが、それすらも父は嫌なようで「泣くなら向こうで暮らせば良い」と言います。なので帰りの車の中では涙がバレないように「眠いだけ」という嘘をつき涙を隠し続けています。
でも母の家には弟もいてとても二人養って行けるような状況ではないため家出することが出来ません。

こんなお父さんなんかいらないと毎日思います。
もう一緒に暮らしたい夢は叶わないのかなと思うと毎晩涙が止まりません。
私は幸せになれない子なのかなと思い、何度も自分の体を傷つけました。周りからの偏見の目が痛くて引きこもりになったこともありました。

高校3年生にもなってこんな考え方は子供なんでしょうか、
No.35 Re: 大嫌い
[ 2014/08/24(Sun) 22:53:37 ] yuriko
tamumuさん

下の投稿に引き続きありがとうございます。
返信が遅くなってしまってごめんなさい。

お父さんにそんなことを言われるんですね。
それは辛いと思います。
どうにかしてお母さんに会えている状況があって良かったです。


>でも母の家には弟もいてとても二人養って行けるような状況ではないため家出することが出来ません。

親の問題です。
子供がそこまで考え、遠慮する必要はありません。
親のいざこざで離婚にいたり、現在があるんだから、
そこの問題も親がどうにかするべき所だと思います。
それに、どうにかなる問題だと思います。
養育費等にかんしては大人がきっちり話し合い、子どものためになるように決めるべきなんです。
きっと無理だと思わず、言えるのであればお母さんに相談してみてください。家出しても良いと思いますよ。
いざというときに子どもを守るのが親じゃないですか。

悩むべきは、あなたではなく離婚した本人たちだと思います。


高校三年生だろうと、親にそんなことを言われたりそんな状況にあればツライに決まってます。子どもな考えではないし、親の子なんだから子どもで良いじゃないですか。
大人になった私でも同じことを考え、思うとおもいますよ。


親の離婚に対する偏見やコンプレックスなどはよく分かります。
周りの気づかいや、気まずい反応など敏感な時もありました。
しかしそういうのは自分がどう思うかでずいぶんと変わってくるものだと思います。
今のtamumuさんにとって、親の離婚はかなりデリケートな話題なので
余計に感じるものがあるのだと思います。
ひとり親家庭の増えている世の中、偏見を持って接しようとする人はそんなにいないと思いたいですが。

良い進展があることを願ってます。
何かあればまたいつでも書き込みにきてくださいね。

No.33 毎日辛い 返信
[ 2014/08/24(Sun) 22:52:27 ] tamumu
私の両親は私が幼稚園生の時に離婚しました。とても辛かったことなので高校生3年生になった今でも覚えています。
今は、父と祖父母と一緒に暮らしていて、母親は近くに住んでいて年に何回か泊まりに行ったりしています。まだ母親が好きなので会うのはとても嬉しいんですが、母の家に泊まって帰ってくると、必ず夜泣いてしまいます。私は小さい頃から父が嫌いでした。あの時「パパに着いていく」と言ったことは今でも後悔しています
私には弟がいますが、弟は滅多に父親に会うことが出来ません。再婚なんかしなくていいからまた四人で暮らしたいと毎日思います。私も弟も新しい親なんかいらないんです。学校の人にも片親と言うだけで偏見を持たれています。それがとても辛くて仕方ありません

No.29 苦しくて辛かった 返信
[ 2014/08/24(Sun) 22:50:47 ] 山本
私は小6です。私は将来、小説家なるのが夢です。私の場合小学校1年生で両親2人の浮気が分かり離婚しました。私が寝ている間にお母さんがノーブラでどこかに行きお父さんは私が寝る前から出掛けていました。そして目が覚めるとお父さんとお母さんが喧嘩していて泣きながら部屋にいくと「おまえはどっちにいくんや。」と言われました。なぜか「パパ」と答えて何日かたったら新しいお母さんと四人の兄弟がいてその人と再婚するつもりでした。私はいとりっこなので兄弟が出来て嬉しかったけどそれなりに辛かったこともいっぱいあります。喧嘩もあったし、別れる話をすることもありました。あるとき、新しいお母さんに、別れる前に何があったのか言いました。すると「お母さんも両親が離婚してる。」と言いました。そういう日があり、小さい頃から夜中によく目が覚めていて、今年新学期に入ったぐらいから思い出す度に涙が流れてくるのでそのまま泣いてしまいます。私はもう二度と同じ体験はしたくありません。いつまでこの生活が続くのか不安ですがせめて自分の夢ぐらいは叶えたいです。応援よろしくお願いします。
No.32 Re: 苦しくて辛かった
[ 2014/08/24(Sun) 22:52:06 ] yuriko
山本さん

投稿有り難うございます。
返事が遅くなってごめんなさい。


小説家になりたいんですね。
すてきな夢をもってますね。

両親の離婚、再婚を経験しているとのことですが、新しいお母さんとの関係は良好な様子が感じられ、とてもよかったと思います。
きょうだいが出来、楽しかったり嬉しい気持ちもあるんですね。
その一方で、お母さんのことを思い出し泣いてしまうのでしょうか。

新しい家族は、楽しい反面なかなかうまくいかないことも多いと思います。
うまく甘えられなかったり、なんだか壁があったり、余計にお母さんのぬくもりというものを思い出させる状況があるのだと思います。

先々、なんらかの葛藤やトラブルに苦しむかもしれません。いっぱい悩むかもしれません。
うまくいかないことも多いかもしれません。

けれど、そんな中で色んな感情を経験し、人の気持ちに共感したり優しくしたりできるようになるのだと思います。
そうしたらきっと、とてもすてきな小説家になれるのでしょう。
たのしみにしています!

ここへはいつでも書き込みにきてくださいね。

No.31 説明できないけど 返信
[ 2014/08/24(Sun) 22:51:41 ] ゆるる
自分でもわからないけど、毎晩父の顔を思い出してしまう。
悪いのは父なんだけど、やっぱり家族三人で暮らしたかった。もっといろんなところに出掛けたかったし、もっといい子でいたかったのに、これがいつまでも続くって当たり前に思ってたから
戻れないことが悔しい。しかも母と私、父と私の間で愛は存在していたけど母と父の間に愛なんてなかったし。
だったらどうしようもなかったんじゃない?私ができることなんてなんにもなかったんじゃない?って思うけど、でもやっぱりっていう永遠のループ。
父が出張で出掛けるからまっててねって言ったとき、素直にいってらっしゃいって言った小学校二年生の自分が嫌だ。。どうにかすることはできなかったのかな…




Password © 2004-2025 83net.jp 管理人へのメール